ダイエット

もうコンソメはいらない!簡単に作り置きできる玉ねぎ麹が凄すぎる!

今日は簡単に手作りできるのに、万能調味料とも言っていいほど、優秀な玉ねぎ麹の作り方を紹介します。このままドレッシングになるし、スープに入れればコンソメ代わりで、旨味の詰まった味わいに!和中洋どの料理でも相性が良く、時間が無い時や疲れた時でも、さっと作れます
ダイエット

高血圧や血糖値を改善するゴーヤの酢漬けが効いた!シワ・シミ・白髪にも

高血圧で悩む家族のために、血圧を下げるという、ゴーヤの酢漬けを作ってみました。他に、糖尿病改善、ダイエットにも効果があるそうです。
秋のイベント

大覚寺ライトアップ!紅葉サイクリングと京グルメも堪能!

京都の人気ライトアップの見どころとして、大覚寺の大沢池も欠かせません。広い回遊庭園がライトアップされ、水面に映るもみじや、光に浮かぶ塔。ライトアップの時期、おすすめレンタサイクル、近辺の京グルメ情報をご紹介!
スポンサーリンク
秋のイベント

高台寺ライトアップ!ねねの寺の幽玄の美に酔い、京グルメに舌を打つ

豊臣秀吉の夫人・ねねが建立した寺で、「ねねの寺」の愛称で親しまれています。臥龍池の淵には、ライトアップされた紅葉が、池に映り込み、幽玄の美の世界。毎年デザインテーマが変わるライトアップで、その変化を楽しむ常連さんも多いそう
秋のイベント

青蓮院門跡ライトアップ!青く幻想的な光のドラマを見に行こう

ライトアップは、春と秋に行われ、名前のごとく、全体が青い光で染められ、幻想的な世界を演出します。竹林や苔庭、とにかく広い庭は、絵画のように美しく、うっとりするほど青蓮院の飛び地境内でも、夜間特別拝観を行います。
節約ミニマル

保険にお金を払いすぎていませんか?

「あなたは保険にカネを払いすぎていませんか」というニュースが・・・生きていると、保険とは関わらずにはいられませんが、本当に必要な保険はどれなのでしょうか?これまでの数々の経験と集めた情報を紹介します。保険にお金を払いすぎている?、東洋経済オ...
夏のイベント

三津浜花火大会2022!穴場スポットはここ!

松山の花火大会は四国随一。松山港の海面が花火で彩られます。見所や穴場ポイントをご紹介しますね!松山港の花火は四国最大級!松山港の花火大会は、正式には「松山港まつり三津浜花火大会」という名称です。花火大会以外にも17:00頃より、吹奏楽演奏や...
花火大会

岡崎城下家康公夏まつりの花火大会2022!歴史ファン注目の祭り

岡崎花火大会には、毎年、歴史ファンもたくさん訪れます。岡崎は徳川幕府開祖・徳川家康のお膝元。歴史上の花火との関わり合いも、実は深いのです。今年は特に、家康公の記念祭があちこちで行われ、よりいっそう歴史を感じる大会となりそうです。天下泰平の世...
夏のイベント

長岡まつり花火大会2022!圧巻の復興花火に祈りを込めよう!

長岡の花火大会は、花火の本場・新潟県でも、三大花火大会と言われています。「川の長岡」と呼ばれ、川辺の壮大な花火が特徴で、たくさんの人でにぎわいます。大人気の長岡の花火大会!見どころを紹介しますね!日本三大花火大会の一つ!新潟といえば花火、花...
夏のイベント

夏フェスも楽しめる神宮外苑花火大会2022!最強穴場スポットはここ!

神宮外苑花火大会は、毎年お盆に開催されます。まさに、夏の東京の風物詩といえる花火大会!今年の見どころや穴場スポットを、いろいろ調べてみました!神宮外苑花火大会は東京三大花火のひとつ神宮外苑花火大会は、1980年開始から30年以上続いている花...
夏のイベント

天神祭はどんな祭り?船渡御や陸渡御の見どころを詳しく!

天神祭は、大阪の夏を彩る日本の代表的な祭り。毎年130万人もの見物客でにぎわいます。活気ある神輿(みこし)から、幻想的な船渡御(ふなとぎょ)まで、天神祭の見どころを紹介します!大阪天神祭は日本三大祭のひとつ大阪天神祭は、大阪市内の天満にある...
夏のイベント

平塚七夕祭りは戦後復興の祈り!圧巻の七夕飾りがすごい!

関東には「三大七夕まつり」がありますが、平塚の七夕は随一です!まだ行ったことのない人、今年こそ行くべし!平塚の七夕まつりをご紹介します。関東三大七夕まつりのひとつ関東には「三大七夕まつり」と言われる七夕まつりがあります。茂原七夕まつり、狭山...
夏のイベント

祇園祭は歴史の由来を知って、山鉾巡行を見に行こう!

祇園祭の季節がやってきました!京都の7月は祇園祭に始まり、祇園祭に終わると言われるほど。日本随一の雅なまつり、祇園祭のおこりや見所などをお伝えします。祇園祭とは祇園祭は、5月の葵祭(上賀茂神社、下鴨神社)、10月の時代祭(平安神宮)とならび...
お出かけ

博多どんたく2022!どんな祭り?見物客も一緒に踊り楽しむ熱い祭り!

日本で一番大きなお祭りが、この「博多どんたく」なのです。九州・福岡市内のいたるところで、繰り広げられるどんたくまつり。発祥は、1595年に筑前領主小早川秀秋、の居城であった名島城へ 、博多の町人が松囃子を仕立て、年賀の祝いを行ったのが始まりです。
ファッション

風吹ジュンさんコーデは50代60代の素敵ファッション!

50代60代になると、体型カバーが最優先になりますが、カバーしつつも、女らしさも可愛さも出したい。風吹ジュンさんのファッションはそんな要望にぴったりでお手本になりますね。
ファッション

ワイドパンツ春夏コーデ!大人世代はこう合わせよう!

はきやすくて、動きやすくて、おまけに体形が隠せるので、 大人世代にも大人気。ただ、バランスが難しいのと、太って見えるのでは・・という不安もよぎりますね。しかし選び方や、着こなしをマスターすれば、意外と、どんな体形でもいけるアイテムなのです。
旅行・レジャー

親子のお出かけにアートも作れちゃう!大人も楽しい、穴場の岡崎こども美術館

ゴールデンウイークや夏休みのお出かけは、レジャーもいいけど、実際にアート制作を学ぶに行くのもいい機会ですね。愛知県岡崎市にある、岡崎こども美術館内の親子造形センターは穴場です!親子で創作を楽しみながら、夏休みの自由工作も作れてしまうので、とってもお得!
旅行・レジャー

韮山反射炉をわかりやすく!アクセス、料金、見どころも!

世界文化遺産に登録された、韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)。「明治日本の産業革命遺産」の一つで、静岡県伊豆の国市中にある反射炉跡です。反射炉とは何でしょうか?韮山反射炉へのアクセスや見どころをお伝えします。
旅行・レジャー

アスレチック関西5つの空中スポットでアドベンチャーしよう!

最近のアスレチックコースは空中アトラクションのあるところも多く、親子連れに大人気です。緑の自然の中での、空中散歩は気持ちいい~関西のおすすめスポット、ベスト5を紹介します!
旅行・レジャー

関西体験ミュージアムが熱い!家族のお出かけにおすすめ4選!

ゴールデンウイークや夏休みのお出かけに体験ミュージアムはいかが?天候気にせず、小さな子供でも楽しめ、カップルのデートにもぴったり。楽しい食の体験や、迫力ある乗り物体験など、おじいちゃんやおばあちゃんにもおすすめです。
スポンサーリンク