PR

水虫の原因は?感染予防と治療法で大事なこと!

※アフィリエイト広告を利用しています
健康
スポンサーリンク

水虫は、かゆいのが辛いし、
なかなか完治しないうえ、感染するという嫌な病気・・

湿気の高い、梅雨時には
症状が悪化することも多いので、要注意です!

水虫を撲滅するには、どうしたら・・?

そこで効果的な治療法と、感染予防法をお伝えします。

 

水虫の症状は?

水虫は、正しくは 「足白癬」(あしはくせん)と言います。

白癬菌という「カビ」による疾病で、
足の指の間や、足裏などの皮がむけたり、
かゆくなる症状があります。

また最近は、かかとなどの角質が厚くなってしまう
「角化型白癬」(かくかがた・はくせん)が話題です。

これは女性にも多いそうですよ。

入浴時に角質を取るなどの、
かかとケアをしていても、あまりきれいにならない時など、

ひょっとしたら・・

角質化が激しかったり、ケアしても、
角質化が治らないときは、疑ってもいいと思います。

水ぶくれのようになって皮がむける
「汗疱状白癬」(かんぽうじょうはくせん)というのもあり、
いずれも足白癬、つまり水虫の一種です。

水虫は、以前は 男性の病気のように思われていましたが、

最近は女性でも、ブーツを愛用していたり
ストッキングにビジネスシューズを履くので、 増えています。

また、年齢も関係なくかかる病気です。

白癬菌は湿気が大好きで、
梅雨時や 汗をかく夏場に増えます。

水虫のイラスト

水虫の治療法は?お酢は効くの?

水虫は残念ながら、自然には治りません

薬をつけて清潔にするしか、方法はないのです。

水虫の薬はたくさん売られていますが、
入っている成分がそれぞれ違って、
どれを選んでいいのか、わかりませんよね。

まずは皮膚科に行くことをおすすめします。

専門医にきちんと診察を受けて、
病状に合った薬を処方してもらいましょう。

また、爪の中に白癬菌が入り込む 「爪白癬」(つめはくせん)。

いわゆる「爪水虫」になった場合は、
かなり水虫が進行している状態なので、
専門医が処方した飲み薬で治療します。

また、

「酢を塗る」

「硫黄入りのクリームを塗る」などの

民間療法もありますが、
医学的根拠はありません

副作用が見られる場合もあり、おすすめはできません。

 

水虫はとにかく乾燥させて清潔に!

通院して治療するほかに、
「清潔にする」ということが 非常に大切です。

例えば、 ビジネスシューズやブーツなど、
通気性の悪い靴を履いて蒸れたときは、
早めに靴下を取り換えるなどして、 湿気を防止します。

外から見えなければ 、5本指ソックスもいいですね。

もいつも同じものを履くのではなく、
1日履いたら、1日休ませて、乾燥させてくださいね。

また、これは非常に重要なことですが、
家族と同居している場合、 感染させる恐れがあります。

カーペットや床をこまめに掃除したり、
スリッパを使用してください。

スリッパは何足か、交代で使用し、常に清潔にしてください。

要注意はバスマットです。

家庭内でもそうですし、公衆浴場、温泉でも、
バスマットから、 感染してしまうケースがあります。

家庭のものも、常に清潔にし、感染している人は、
最後に使用するとか、専用のマットを使うなどしましょう。

 

 

水虫は清く、正しく、根気強く!

以前、知人の薬剤師さんに聞いたのですが、

水虫治療の3原則は、
清く」「正しく」「根気強く」 だそうです。

①足や靴、カーペット、マット類などを
清潔に保つ。

②専門医に診断してもらい、正しく治療する。

白癬菌はしぶとく生き残るので、
ちょっと痒みがなくなったからといって 、油断せず、

③専門医がOKというまで、根気強く治療する。

この3つが非常に重要です。

「清く」「正しく」「根気強く」!

これを合言葉に、正しい治療法で 水虫を撲滅しましょう!