猫ホイホイ畳が楽天猫グッズランキング1位!なぜ猫が来るの?

スポンサーリンク

「猫ホイホイ畳」なるものが、発売されたとネットニュースで流れ、ツイッター上でも過熱していたので、調べてみると、どうやら、ネットで「猫の転送装置」などと話題になっていたネタをそのまま商品化したものらしいですね。

ホイホイというのは、猫がホイホイと来るという意味らしい。

どんなからくりになっているのでしょうか?

スポンサーリンク

猫ホイホイ畳の商品化のアイデア元は?

ネコホイホイは、「Cat Circle」という名で、ガムテープ等で床に丸や図形を作ると、猫がやってきて入るというもので、海外のユーチューブでもいろいろ流されていました。

床に囲みを作って、猫を呼ぼうとしても、失敗が多い中、下記の動画は、畳の上で実践し、成功しています。

猫は畳が好きなのですね~

うちの猫も今の春から夏にかけての時期は、特に畳が心地いいらしく、よく寝そべっています。

この囲みに入るというのは、猫の習性だそう。

狭い箱や棚に入るのが好きなのは、昔の野生時代に、敵から身を守るために狭い場所に入っていたからとか。

この囲みも狭い場所と、猫には映るのでしょうか?

で、猫の好きな畳を使い、少し段差をつけることで、猫が寄ってきやすくなるということです。

畳の猫たちが可愛すぎる!と評判に

このネタを元に、京都の畳店「なごみ」が商品化。

猫たちの動画や画像が可愛かったことで、ネットニュースで次々取り上げられ、検索ワードも上位に!

「なごみ」は明治初期創業という老舗。近年は洋式の家の普及で、畳の需要がすっかり減少しているそう。

畳は、湿気を吸い、空気をきれいにするスグレモノのインテリアなのですが、それに触れない子供も多くなり、残念・・

畳屋さんも廃業するなか、こうした世の中の話題にアンテナを立てているのは、立派ですよね。

他にも、さびれていく日本の伝統品を蘇らせていくヒントになりそうです。

それにしても猫は、いいものをちゃんとわかるんですね。

現在、楽天猫グッズランキングで第1位の「ネコホイホイ畳」予約殺到中とか。価格3,240円↓ 

猫が寄ってきてくれない人は、これで悩みが解消?

猫の寝床にするのにもいいですね!

コメント