中之島イルミネーション2014の見どころは?グルメもご紹介!

クリスマス
スポンサーリンク

きらめく光と音楽が幻想的な世界を描く、
「OSAKA光のルネサンス」は12月14日から幕を開けます。

今年は3Dマッピングが輝く中央会場と、
自然と光が融合した空間の、東会場の二つの会場で楽しめます。

12月14日(日)~25日(木)
17:00~21:00
プレビュー点灯
12月1日(月)~13日(土)

中之島は大阪でも、古い瀟洒(しょうしゃ)な建物が多く位置し、
昔の洋風文化の残る、オフイス街。

堂島川や土佐川に挟まれて、風情のある町並みが続きます。

スポンサーリンク

中之島イルミネーションストリート(中央会場)

中央会場は「光のフェスティバルパーク」と名づけ、
約150m続くケヤキ並木の34本が、
美しい光のアーケードをつくり、来場者を迎えてくれます。

n-1

アーケードをくぐりながら、
色とりどりのイルミネーションが、
音楽に合わせて変化する、エンタティメントは必見です!

10分に1回、音楽に合わせて色が変化するのも楽しいし、
その幻想的な美しさに、思わずうっとりしますよ。

また、今年は大阪市中央公会堂正面に、
壮大な3Dマッピングと共に、静止画「光☆絵」が照射されます。

n-2

2つの光のアートは、時間差によって描き出されます。
昨年とは、内容が大きく変更されるということです。

12月14日(日)~25日(木)
3Dマッピング17:00~21:00
光り絵21:00~21:30

また、周辺の天神橋、錦橋など、橋もライトアップして、
それぞれ個性的に迎えてくれます!

パリっぽい!フランスアベニュー(中央会場)

中之島通りは、公会堂の3Dマッピングを臨みながら、
フランス・パリをイメージした、おしゃれな光のプロムナートが!

n-3

まるでパリに降り立ったようで、ステキな気分になれますよ。

フェアリー・ローズ。ファンタジア2014(東会場)

バラ園の妖精たちの誕生を表現した空間演出は、
女性たちを魅了しそう!!

光のアートアワード審査会で選ばれたのは、
「ローズライトファンタジア2014」の作品は、
妖精をイメージした、光と音楽がシンクロしています。

n-4

バラ園の東西で異なった演出になっているので、面白い。

周辺にはベンチもあり、のんびり鑑賞できますが、
寒さ対策は忘れずに!

さすが食道楽の大阪!フードも大満足!

おもてなしカフェ&光のマルシェ(中央会場)

中之島カフェは、大阪市役所の中に登場するおしゃれなカフェ。
12月1~25日12:00~22:00(予定)
土日 16:00~22:00

特別メニューが味わえます。

光のマルシェは、ヨーロッパをベースにした料理や飲み物を、
たっぷりそろえたエリアです。
ヨーロッパの屋台風で、こだわりメニューが楽しめます。

12月14日~25日16:00~22:00

中之島ローズライトマーケット(東会場)

日本全国の個性あふれる名物メニューが大集合します。
関西ではなかなか食べられない料理が登場するので、
グルメにはたまりません!

12月14日~25日16:00~22:00