大覚寺2015ライトアップ!紅葉サイクリングと京グルメも一緒に堪能しよう!

秋のイベント
スポンサーリンク

京都の人気ライトアップの見どころとして、
大覚寺の大沢池も欠かせません。

広い回遊庭園がライトアップされ、
水面に映るもみじや、光に浮かぶ塔。

また、紅葉のトンネルもロマンチックで、
デートコースにもなっています。

ライトアップの時期、おすすめレンタサイクル、
近辺の京グルメ情報を紹介します。

 

大覚寺とは

弘法大師空海が宗祖の、
真言宗大覚寺派の本山です。

876年(貞観18年)、
嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改めました。

歴代の天皇や皇族が住んだ門跡寺院で
嵯峨御所として知られています。

弘法大師空海のすすめにより、
嵯峨天皇の般若心経が奉安され、
般若心経写経の根本道場として、知られています。

現在も写経を学ぶことができ、
写経が目的で、訪れる人も多いです。

また、いけばな発祥の花の寺でもあり、
いけばな嵯峨御流」の家元です。。

時代劇やドラマのロケ地としても有名で、
見覚えのある風景も多いのでは?

 

大覚寺のアクセス・開館時間

■アクセス:市バス/京都バス 大覚寺下車 徒歩すぐ
      JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅北口下車徒歩15分
        京福電鉄「嵐電嵯峨駅」下車、徒歩約20分

■駐車場:バス10台分 2000円(2時間内)
     自家用車40台分 500円(2時間内)

■車椅子による見学:可能(介助人が必要)
          堂内不可

■拝観・開館時間:9:00~17:00

■休日・休館:寺内諸行事などにより、不定期

■料金:大人500円 小人(高校生以下)300円

公式サイトURL: http://www.daikakuji.or.jp/index.html

 

大覚寺のライトアップ

平安時代からの風光明媚な風景が、
今も変わらず楽しめます。

また日本三大名月観賞地であることから
観月の名所として知られ、
中秋の頃には観月の夕べが開催されます。

ライトアップの見どころは、
日本最古の回遊庭園である、大沢池周辺
広大なエリアです。

 


http://blog.kyoto-okoshiyasu.com/article/233215034.html

 

ライトアップされた心経宝塔と、
紅葉の風景が放生池に映し出され、
なんとも風雅で幻想的な光景です。

他にも紅葉のトンネルを散策できる
「もみじロード」も、ロマンがいっぱい!

 

大覚寺のライトアップ期間&時間

紅葉見頃時期:11月中旬~12月上旬

ライトアップ期間:例年11月中旬~12月上旬(※2014年11月14日~12月7日)

ライトアップ時間:17:30~20:30(20:00受付終了) 

 

大覚寺近辺はレンタサイクルで散策しよう

大覚寺のある嵐山・嵯峨野は、
寺社が近辺に集まった、観光名所です。

効率よく、寺社巡りを楽しむのは、
レンタサイクルが便利!

紅葉の中を、ゆっくりと走りながら、
晩秋の京都が楽しめます。

以下は、モデルケースですが、
だいたいの距離がわかると思いますので、
お好みのプランを立ててみてください。

また、レンタサイクルは、JRや阪急も
それぞれの駅近辺にあります。

 

京福嵐山駅からのサイクルモデルコース

京福嵐山駅:自転車 1分→天龍寺:自転車 5分

→野宮神社:自転車 8分→大河内山荘:自転車 4分

→常寂光寺:自転車 2分→落柿舎:自転車 3分

→二尊院:自転車 5分→祇王寺:自転車 12分

→化野念仏寺:自転車 3分→寂庵:自転車 5分

→宝筐院:自転車 1分→清凉寺:自転車 4分

→大覚寺:自転車1分→大沢池:自転車 8分

→直指庵:自転車 6分→広沢池:自転車15分

→京福嵐山駅

 

レンタサイクル場所:京福電鉄嵐山駅1階南側

■電話:075-873-2121

■時間:9時~17時

■料金:シティサイクル 1,000円/日
電動サイクル 1500円/日

■名称:らんぶらレンタサイクル(京福電鉄(株))

 

大覚寺近辺のおすすめ京都グルメ

 

泉仙 嵯峨野店 (いずせん)

京都らしい、精進料理のお店。

色彩が美しく、季節折々の料理が出ます。

仏の教えにより、肉類魚介類を使用せずに、
穀物、豆類、野菜だけの、まさしくベジタリアン料理。

身体にやさしいのがうれしいですね♪

格式高い店構えですが、ランチは2000円前後と
リーズナブルです。

 


http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26000892/dtlphotolst/1/smp2/

 

■住所: 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本六反町11

電話:075-881-7016

営業:11:00~16:00

定休日:火曜日

 

甘春堂 嵯峨野店 (かんしゅんどう)

 


http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26000806/dtlphotolst/1/smp2/D-normal/1/

大覚寺のすぐ近くにある、老舗の和菓子屋さん。

京都に来たら、やはり抹茶と和菓子を食べたいですね。

季節を感じる材料や色合いで、
上品な甘さ、京都の雅を味わえますよ。

ここではなんと、和菓子作りも体験できるんです!
(2000円・予約制)

 

■住所:京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町1-1

■電話:075-861-5488

■営業:嵯峨野店 9:00~18:00
茶房 撓(しほり)10:00~17:00

■年中無休(元日除く)

 

京都の紅葉サイクリングの後は、
京料理をいただき、夜は大覚寺のライトアップへ!

短い晩秋の京都を存分に味わってくださいね。