春は出会いと別れの季節。
職場では、
配置換え、転勤、退職、退社と
共に仕事をしてきた仲間との別れが。
記念になるものを贈りたいけど、
どんなものが喜ばれ、思い出になるのでしょうか。
同僚が職場を離れていくのは、
何とも寂しいですね。
女性の場合は、
最近は減ってきていますが、
結婚退社や、出産育児退社ということも。
夫の転勤のために退社、
という方もいらっしゃいますね。
送別会でのプレゼントの相場は?
プレゼントの相場は、同僚の場合は
およそ3,000~5,000円です。
会社の場合は、
1人1,000円ずつ出し合うというのが
どこでも決まりみたいになっています。
その場合は5,000円以上集まることもあるので、
7,000〜8,000円ぐらいまでの、
プレゼントもできます。
送別会に渡す花束の予算も含めて、
額を決めましょう。
送別会に女性がうれしいプレゼント
上質な日用品は、
女性にとってはとてもうれしいものです。
例えば品質のよいフェイスタオル、バスタオルは
いつでもうれしい。
出産を控えた女性の場合は、
自分だけでなく赤ちゃんにも使用できます。
ただ、ずっと思い出の品として、
持ってもらいたいなら、
日用品ではないものをおすすめ。
転勤や転部などで
引き続き仕事をするのであれば、
ステーショナリーやビジネスツールが、
いいですね。
また、みんなで撮った写真など、
同僚や職場での喜怒哀楽を思い出したり、
ほっこりするようなものもおすすめです。
ビジネスツールもかわいく!
出張にも大活躍します。
iphoneにも対応の携帯バッテリー。
マルチデバイス対応モバイルバッテリー「ダンボー」 3,250円
みんなで撮った写真をこっそり入れてプレゼント
![]() 日本語説明書付で安心★7インチ デジタルフォトフレーム★誕生日プレゼント!フォトブック,フォ… |
出産を控えて退職する方にヒーリングCD
オルゴール・セレクション::にじいろ 2,037円
記念の花束のチョイス
送別会に花束を渡すのは定番ですが、
あまりに豪華すぎて、
持ち帰るのが大変な大きさは、
避けてください。
電車で帰る方の場合は、
他のお客さんの迷惑にもなりますよ。
各自で渡すのではなく、
なるべくその部署からひとつにしましょう。
ブリザードフラワーでアレンジした、
記念品もいいですよ!
記念のフォトとともにお花を
思いやりあふれるプレゼントを
夫の転勤に伴い、
子どもも小学校を転校することになったとき、
クラスの保護者の皆さんが、
私の送別会を開いてくださいました。
その少し前の、保護者会にて、
私が、「子どもの誕生日にぽぽちゃん
(赤ちゃん型の知育人形)をプレゼントした」
と、何気なく話していました。
すると、送別会の日、
何と子どもに、ぽぽちゃんの着替えセットを、
プレゼントしてくださったのです!
雑談で話していたことを、
ちゃんと覚えていてくれたんですね。
本当に感激して、
今でも思い出すとウルウルしてしまいます。
送別会の記念品は、
何といっても思いやりがいちばんです。
「あの人はどんなものが好きと言っていただろう」
「こういうことに猛反応していたな」
なんて、
相手を思いながらチョイスした品物は、
必ず相手に伝わります。
どんな贈り物にもいえることですけれどね。
また、記念品には、
寄せ書きを添えることもお忘れなく!
よい思い出の品になりますように。
コメント