子どもの入園・入学式はうれしい反面、ちょっぴり緊張感も。
まずは着ていく服に悩みますよね。浮いちゃうと嫌だし。
どんな服装がふさわしいのでしょうか。
年代別に考えてみました。
入園&入学式・20代ママの服装
20代ママのフォーマルウェアの相場は、2〜3万円。
モノトーンのフォーマルウェアは、20代ママだと、おばさんっぽく感じるかも?
明るい色のスーツや、ワンピースでも派手すぎず、品のよいものであればOKです。

しかし、やたらとミニは適していません。
他のママからも、白い目で見られがち。ちょっと膝上〜膝真ん中の丈がいいですね。
座ったときに短すぎるとママ自身も恥ずかしい思いをします。
特に小学校の入学式はかなり厳粛なムードですし、先生もいらっしゃいますからね。
「パンツスタイルは正式ではない」という意見もありますが、私の経験上、パンツスタイルも案外いらっしゃいました。
まだ肌寒い時期ですもんね。
色は、卒業・卒園式よりも入園・入学式の方が明るい色のママが多いです。
パステルカラーや明るいグレーがいいでしょう。
若いので、ブラックフォーマルという方は、あまりいらっしゃらないかもしれません。
ブラックフォーマルでも、ジャケットを明るいグレーにして、明るい色のコサージュをつけると、
ちょうどよい華やかさになります。
↓楽天人気ショップ
入園&入学式・30代ママの服装
30代ママは、やはり大人の落ち着きを出したいところ。
園や学校に、上のお子さんがいる場合もありますし、浮いた格好は避けたいですよね。
知的清楚を目指したいところです。
30代ママのフォーマルウェア相場は3万〜4万円です。
色はパステルよりも、やや明るめのモノトーンがいいでしょう。
フリルのあるブラウスをインしたり、コサージュを、パステル調にしたり、襟元に、光沢のあるストールをあしらうなど、華やかさを見え隠れさせるのがオシャレ。

ブラックフォーマルもOKですが、全身黒は、華やかさに欠けます。
やはりコサージュやスカーフで、華やかさを出しましょう。
ストッキングは黒ではなく、シャドーグレーやサワーベージュなど、肌の色に、近いものにしましょう。
入園&入学式スーツ・着まわせるセットがおすすめ!
入園〜卒園まで1〜3年、卒園式から入学式まではほんの数週間〜1ヶ月弱。
兄弟姉妹の、年齢の近いママなら、その都度に買っていては、家計に悲鳴が・・
ここはセットアップスーツで、着まわしすることを考えましょう。
最近は、ジャケット、スカート、ワンピースの3点セットなどが、販売されているので、着まわしに重宝しますよ。
または、ダーク系ワンピースを1着買っておいて、ジャケットを変えることもひとつの手。
私は、いつもその作戦です♪
流行のない、オーソドックスなワンピースに、そのときのトレンドな、ジャケットやスカーフ、
コサージュのみを購入するのです。
数年後に着るときにも、古臭い感じが避けられますし、予算的にも安心です。
オーソドックスなワンピースは、他のフォーマルな場でも活躍します。
また、テーラードジャケット、ノーカラージャケット、スカート、ワンピースという複数カラー展開のある4点セットなども注目アイテムです!
↓リーズナブルでおすすめ通販
入園&入学式・こころがけたいこと
1.先輩ママに聞く
園や学校の雰囲気、地域の傾向があるので、先輩ママさんに、何を着ていけばいいのか、アドバイスをもらうことを、お勧めします。
「入学式でもブラックフォーマルの方が多かった」という園・学校もあるので、チェックを入れておきたいところです。
2.入園・入学式は子どもが主役
主役はあくまでも子どもです。
ママが子どもよりも目立つ服装になったり、ママの準備に力が入りすぎて、子どもの準備が、おろそかになっては、子どもが悲しい思いをします。
子どもを見守るのも、ママの役目。あくまでも脇役として、清楚で厳かな服装・態度に努めましょう。
子どもの晴れの門出は、ママにとっては、本当にうれしいものです。
これまでの、成長の思い出が蘇ってきて、、
ちょっとウルウルするかもしれませんね〜。
コメント